【大幅割引】タイムセール開催中! Amazon

コテで火傷!痕を残さないための薬と期間は?(オロナイン、キズパワーパッドは重要)

当ページのリンクには広告が含まれています。

私は、よく慌てて朝の時間に急いでコテを使うときに首を火傷してしまいます。。

みなさんもそんな経験があるはず。

ちなみに周りにも聞いてみると男性も意外とコテを使って火傷することがあるみたいです。

そのため、男性でも活用できる方法をご案内します。

やはり、コテで火傷すると1日の気分が下がっちゃいますよね。。

そんな方を一人でも減らしたいために今回は火傷熟練者の私が実際に火傷したあとの対処法をご案内します。

  1. 火傷の応急処置の方法がわからない。
  2. 火傷した際の注意点がわからない。
  3. 火傷によく効く薬を知りたい。

結論からいうと、以下のことを絶対やってください。

  1. 即冷やす!
  2. 患部に紫外線を当てない(絆創膏やマフラー)
  3. 乾燥させない(軟膏ぬりぬり)
  4. アットノンを塗る(ぬりぬり)

私は、毎回必死に火傷のあとが残らないように治しています。

この記事に関する内容は、あくまで私の経験を元にしています。参考程度にしてください。
ぜひ、ネットにある他の情報も確認して頂きご自身に合っているかを検討することがオススメです。

クリックできる目次

コテで火傷!痕を残さないための薬と期間は?(オロナイン、キズパワーパッドは重要)

女性の皆さん、男性の方もあるかもしれません。コテで髪を巻いていてあつっ!!って首などを火傷したことありませんか?

私はですね、慌てん坊すぎて過去に大きめの火傷2回、小さめは数え切れないくらい経験しています。

でも、跡は残っていないんです!跡を残したくない一心で日々ケアに取り組んでいたのです!その方法をご紹介致します!

大事なことなので2回目ですが、コテで火傷した後にすぐこの順番で治すとよくなります。

  1. 即冷やす!
  2. 患部に紫外線を当てない(絆創膏やマフラー)
  3. 乾燥させない(軟膏ぬりぬり)
  4. アットノンを塗る(ぬりぬり)

火傷直後のケア

まず、速攻冷やしてください!流水を患部より少し上の部分にだいたい15−20分当て続けるのがいいです。

これをやるかやらないかで、治るスピードが変わります。

火傷の時は冷水が良いって聞きますけど、首だからムリですよね。そしてコテで火傷する時なんて大抵出掛ける前じゃないですか。

そんな冷やしてる時間ない!

そんな時の私のとっておきの方法は、お水で、まずはかるく流して冷やしてから保冷剤をスカーフかバンダナに包んで、首に巻くです。

これで、しばらく冷やしてお出かけします。

ちなみに、「いつも氷やアイスノンなどで冷やしている」という方もいると思いますが、医学的には間違いです。

氷は皮膚には冷たすぎて、悪化してしまう事もありえるので、水道水で冷やすのが正しい対処法になります。

慌てて氷で冷やすのがもっともダメなので、まずは何があってもお水で冷やしましょう。

火傷当日、寝るまでのケア

火傷した直後は見た目そんなに悪くなさそうなことが多いです。

夜から翌日にかけて色がついてきて、やばい!ってなると思います。

そのため、見た目が軽そうだからって、放置してはいけません!騙されてはいけません!

お出かけするなら、できたら軟膏を塗って絆創膏貼ったり、冬だったらマフラー巻いたり、患部に直接紫外線を当てないようにしましょう。

寝る前は、清潔にして、軟膏塗ってガーゼか絆創膏です。

重症!火傷が酷くてぐちょっとなっているとき

絶対乾燥させないでください!!軟膏塗り塗りして、ガーゼか絆創膏です。

キズパワーパッドもいいって聞くんですけど、剥がす時かさぶた取れちゃいそうでみそは使ったことありません。

コテの火傷をした際に軟膏は何塗る?

ゲンタシン(化膿しているとき)

←病院じゃないともらえません。もっていたら!

オロナイン

軟膏で迷ったらオロナインをつけるのは正解です。

何度か試しましたが、やはりオロナインは効きます。

ご自宅にある可能性が高いので、他に何も軟膏がない場合は、つけましょう。効果はしっかりあります。

※ただし、水ぶくれができている際は、悪化する可能性もあるので塗ることをおすすめしません。

ワセリン

を現在私は使っています。オロナイン、ワセリンはいろんな用途に使えるので持っておいて損はありません。

火傷の痕はカサブタの時が1番目立つ!

そうなんです。この時期が1番色が濃くて目立つんですが、ここを乗り越えれば楽勝です。

この時期は患部に紫外線当てたくないけど、日焼け止めを塗るのは良くなさそうだから、私は絆創膏一択です。

コテで火傷した跡だけになったら、日焼け対策と跡消し

アットノンは効くの?

皮膚が再生してきてカサブタもとれたらあとは楽勝!

とにかく日焼けさせない、跡をはやく消すことに集中です。

日中は冬でも日焼け止めかマフラー。夏ディズニー行くときは、日焼け止めからの、絆創膏です。

寝る前は必ずアットノン!

ジェルタイプかクリームタイプはお好みで。

私はジェルだといつも出しすぎちゃうのでクリームを使っています!

このアットノン、ほんとに効くの?と思ってる方多いと思うんですが、私は効きました!これは、使いましょう!

コテで火傷した後に紫外線対策でキズパワーパッドを使います

キズパワーパッドって怪我したらすぐ使うことで効果があるものじゃないですか。

私は火傷の時、完全に跡だけになってから紫外線対策で使っています。首に絆創膏ってダサいじゃないですか。笑

ちなみに私は何度もkissマークだと思われましたよ!

キズパワーパッドのこのサイズ!


スポットタイプといわれるものです。これ、なかなか目立たなくて便利です。

最強の紫外線対策

ディズニー行ったら絶対焼けるじゃないですか。

だから私は厳重警戒でいきます。日焼け止めだけじゃ心配。

絆創膏だけじゃ心配な私は、キズパワーパッドからの、スプレー式日焼け止めで完全防備です!

日焼けどめでの完全防備で火傷の跡を残さないようにしましょう!

コテで火傷した際のカサブタとっちゃ絶対ダメ!みその失敗談

私が、ジュッと火傷してしまった2日後、お仕事でどうしても傷跡隠したくてカサブタの上からコンシーラーを塗りたくっていたんです。

そしたら、見事カサブタが取れてしまって。カサブタより目立たなくなったラッキーと思ったんですが、ダメです。

全然跡が消えなくなりました。通常半年以内でキレイになるのに、その時の傷跡は1年かけてようやくなくなりました。

カサブタは、絶対取らないでください!!という感じです!取りたくなる気持ちはわかります。でもダメです。

やけどの跡を残さないためには、感染対策も必須です。

急に医学的ですが、色々と調査した結果、感染対策にも気をつかうことが大切になります。

変に何も医学の知識がなく火傷について知らない人が火傷の跡をいじったりしてしまうと感染を起こす可能性があります。

困った時はすぐにお近くの病院に行くことをおすすめです。また感染対策としては、1日1回は必ず流水で洗い、患部を清潔に保つことも大切です。

傷口から浸出液がどんどん出てきてしまう場合、拭き取ってガーゼをつけなおすなどの工夫はご自身で行ってください。

また、入浴時は感染を防ぐため、湯船には入らずシャワーで洗い流すことをおすすめします。

少しでも清潔な体を保つことで次なる危険を未然に防ぎましょう。

コテで火傷した際に行うべき正解の行動(医学的)

この行動は医学的に周りの方のサイトを見ても正しいということをまとめました。

  1. 火傷をしたらすぐに流水につける。
  2. 消毒をすぐにしてガーゼ。
  3. 毎日、火傷した部位を流水で洗い清潔感を保つ。

コテで火傷した際の注意事項(やってはいけないこと)

最後に火傷した際の注意事項を記載しておきます。

こちらの注意点に絶対に気をつけて火傷の対処をしてください。

  • すぐに氷で冷やすことを絶対にしない。
  • 水ぶくれができている際は軟膏をつけない。
  • ずっとガーゼを変えずに不衛生のままにしておかない。
  • かさぶたをはがさない。

まとめ:コテで火傷!痕を残さないための薬と期間は?(オロナイン、キズパワーパッドは重要)

何度もお伝えしていますが、コテで火傷した時のケア方法は、下の通りです。

抑えておくべきポイント

  • 即冷やす!
  • 患部に紫外線を当てない(絆創膏やマフラー)
  • 乾燥させない(軟膏ぬりぬり)
  • アットノンを塗る(ぬりぬり)

まずは、即冷やす。絶対にそのまま冷やさない。なんてことはしないでください。

そして、紫外線を当てないように、キスマークと勘違いされても首をマフラーで巻くか、絆創膏をはるかしてください。

最後に、忘れていけないことは、カサブタを剥がさない!火傷してしまった時、ぜひ参考にしてください!

今回の記事のまとめです。こちらの正解の行動と、注意点が今回おさえるべきポイントです。

コテで火傷した際の正解の行動

  1. 火傷をしたらすぐに流水につける
  2. 消毒をすぐにしてガーゼ
  3. 毎日、火傷した部位を流水で洗い清潔感を保つ

色んな方法を試して、火傷のあとをつけないようにしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニキビ・肌荒れ悩み歴15年のアラサーOL。学生時代はニキビで病むほどであったが、現在はやや落ち着き、美白活動に余念がない。
また特に目的はないがマッチョを目指し、ジムに通っている。
ダイエット検定1級(プロフェッショナルアドバイザー)の資格を持ち、最近は夫のダイエットサポートをするが、全然痩せない。

クリックできる目次