ニキビが全然治らない。結局何の薬を使えば良いの? 私は高校生の時から現在まで10年以上、ニキビに悩まされてきました。 ニキビのためにいくらお金を使ってきたか… 今回はこれまでに私が試したニキビ治療を全て紹介します。 万人に効く薬はありません。 いろいろ試して自分に合うものを見つけることが大切です。

これが結論です。
どんな薬も化粧水も治療法も、全ての人に効くわけではありません。でも、どれかは効くと思うのです。10年間ニキビと付き合ってわかったことはそれです。この記事は私のニキビの歴史を詰め込みました。少しでもお役に立てたら嬉しいです。
「10年以上重症ニキビが全然治らない」過去私が試した塗り薬・飲み薬・化粧水・治療の全て(まとめ一覧)
私は高校生の時からニキビに悩み始め、現在ニキビとともに生きることちょうど10年の26歳です。
20代になってからは本当にひどくなり、人と顔を合わせるのも嫌なほど。
できるだけマスクをつけて生活していました。その間いろいろな治療を試しました。相当なお金をかけました。
一日中ネットでニキビに効く薬や治療を調べたり、皮膚科にも何軒行ったことか。
保険適用外の1回3万円程度の治療を受けていたこともありますし、とにかくニキビが良くなるならなんでもやりたい、という気持ちでした。



ただ、いくら治そうとしても…治らない!
ほとんど効果ないのが大半、一時的に良くなる治療や薬もありましたが、数ヶ月経つとまた悪くなる。その繰り返しでした。
ですが昨年(2019年)の夏、美容皮膚科で処方してもらった内服薬(保険適用外)が自分にあったのか、少しづつ予防されている感じがあります。
まだ油断はできないですし、これからもニキビとは付き合っていくんだろうなぁと思うのですが、今回はこれまで私がどんな治療を試してきたのか、まとめてみたいと思います。
最初にも書きましたが、ニキビと生きてきて思ったのが、万人に効くニキビ治療なんてないから、自分に合うものに出会うまで試してみる。ということです。



私は10年かかりました。
「これで治る!」「どの薬も効かなかった人へ」などの宣伝文句、たくさん見かけるじゃないですか。
私も次こそ!と思い、そんな商品たくさん試してきましたが、結果効きませんでした。でも!効く人だっているんです!自分には合わなかっただけで、(まともな商品であれば)ニキビに対する有効成分は入っているので、ニキビと戦おうとはしてくれているんです。ただ、ニキビが強すぎて負けてしまうだけです。だから、自分のニキビに勝ってくれる、強い相手を見つけることが大切なんです。
今回は、私が試したニキビに効くとされる化粧水や塗り薬、飲み薬、洗顔料、治療法など、思い出せる限りまとめてみました。どれも効かない!と悩んでいる方、気になるものがあったらぜひ試してみてください。この記事に関する内容は、あくまで私の経験を元にしています。参考程度にしてください。新しい薬を始めたり、新たに治療を開始する際は、必ず医師に相談してください。
この後から私のニキビ状態を紹介するので、ニキビみるのは無理という方は急いでスクロールするもしくはページを閉じて下さい!
私のニキビと現在
私のニキビは頬と顎が中心です。
おでこにはできません。
腫れを伴う大きなニキビができることもあります。


また小さなぶつぶつ(面ぽう)が頬に広がることもありました。
メイクでも隠せません。
光に当たると目立って最悪でした。


こちらが約10ヶ月前(2019年8月頃)の写真です。
かなり悪化して辛い時期でした、
ファンデーション塗っていてこれなので、全く隠せません。


そして現在。
10年繰り返したニキビのダメージはありますが、ほとんど滑らかです。
モデルさんのようなツルッとした肌ではありませんが、こんなにニキビで悩んでいた私からすれば十分なほどきれいです。


私が使用したのは「アキュテイン」という保険適用外の薬です。
この記事でも紹介しています。
現在、テーパリング(徐々に内服量を減らしていく)をしていて1週間に1錠(10mg)を飲んでいてほぼ安定しています。
しばらくこれで悪化しなければ、内服をやめ維持できるかみてみる、という感じです。
今はニキビ跡をどうにかできないか研究中です。



ニキビとは永遠に付き合っていくんだなぁ。
ニキビ化粧水・洗顔
それではこれまで私が使ってきた品々をみていきます。現在使っているものも含みます。
TVERT(トゥヴェール )
現在愛用中です。
基礎化粧品はもちろん、肌に優しいミネラルファンデーションなどベースメイクもトゥヴェールを使っています。
あまり広告など出していないので知らない方も多いかもしれませんが(私も知人からの紹介です)、高品質低価格でかなり気に入って長らく使っています。
ニキビ肌ならメイク用品も肌に優しいものにした方が良いです。
トゥヴェールはカバー力がありつつ肌に優しいので私にはぴったりです。


ORBIS(オルビス)
オルビスは、他製品と比べても料金が安いです。高校生とかでも始めやすいのではないでしょうか。現在化粧下地・日焼け止めはオルビスのものを使っています。
幅広く商品を展開していて、あれもこれも欲しくなってしまいます。詳細は、別記事にしているので合わせてご覧ください。


FANCL(ファンケル)
一度は聞いたことあるのではないでしょうか。私はクレンジングをしばらく使っていたことがあります。
たしかにこのクレンジングは評判通りよくメイクが落ちて、使い心地も良くGOODです。


NOV(ノブ) ACアクティブ
オルビス使っている間に浮気しました。
効果(劇的に良くなることはありませんか)としてはオルビスとノブでどっこいどっこいだったのでコスパで私はオルビスになりましたが試して見ても良いと思います。


b.glen(ビーグレン)
主にニキビ跡に評判のビーグレン。1番ニキビがひどい時(大学生〜)に比べたら高校生の時は軽症でしたが、その時に使いました。
どちらかというとニキビが治って跡を治したい今の方が使いどきですね。ちょっとお値段もするので躊躇しがちのビーグレンですが、一度は使ってみる価値はあると思います。
プロアクティブ
誰もが知るプロアクティブ。ニキビに悩んで一番最初に買ったのが(親に買ってもらった)プロアクティブです。
高校生の時だったので効果などはあまり覚えていないのですが。初めて高い洗顔料を買ってちょびちょび使っていたのを覚えています。
リプロスキン
ニキビにも悩みつつ、もちろんニキビ跡にもすごく悩んでいたので、ニキビ跡をケアできるものを、と思い辿り着いたのがリプロスキンです。



返金保証もあったし、とりあえず試してみよう精神で使ってみました。
ピカイチというところの製品で、商品購入するとピカイチのキャラクターのシールがもらえるんです。(たしか割引に使える?)結構たまっていたので、結構続けられました。ニキビ跡が気になる方は、ビーグレン使うかリプロスキン使うか悩みますね。
メルライン
「あごニキビ」専用としてのオールインワンです。私は頬と顎のニキビで悩んでいたので使ってみました。
目に見える効果があったかは置いといて(結局私の場合、どの製品も一時的に改善されるか、変化なしでした。悪化したことはなかったです)香りが良かったのとしっかり保湿されている感じがあって使い心地が抜群でした。
強い乾燥を感じている方なんかにすごく向いているんじゃないかと思います。


ベルブラン
ベルブランはブースター美容液。つまり、洗顔後1番につけて、その上から化粧水などをつけます。
すごく浸透しそうだったのと、こちらも返金保証あったので使ってみました。ベルブランした上に、ほかのニキビ用の化粧水つけてとにかくケアケアケアって感じで使っていました。



以上、使ったことのある化粧水や洗顔料でした。
基本的にどれも3ヶ月以上は使用しています。1ヶ月じゃ効き目もわかりませんからね。
私は悪化することはなかったのですが(劇的に良くなることもなかった)ちょっとでもあれ?と思う違和感や悪化した感じがあれば、使用は中止してください。そういうこともあり得るので返金保証はありがたいですよね。
ニキビの塗り薬・飲み薬・洗顔料(市販薬)
続いて、ドラッグストアやAmazon・楽天などで買える市販薬です。よく言われていますが、皮膚科で処方される薬よりは圧倒的に効き目が弱いです。
軽症の人にはいいかもしれませんが…事実、旦那はちょっとニキビできることありますが、市販薬塗ればすぐ治ります。
私は絶対治りません。ただ、もしかしたら効くかもしれない!と思って使っていました。価格も安いので試しやすいです。
ペアアクネ
個人的に市販薬の中では一番効くのがペアアクネです。
こちらの塗り薬はけっこうリピートしていて、今もちょっとできた時に塗っています。
ペアアクネ製品は合うのかも!と思い、飲み薬も試しました。
他にもラインナップたくさんあるので気になる方はチェックしてみてください。
テラ・コートリル
ニキビ用の薬ではないのですが、赤ニキビに有効です。市販薬では珍しく抗菌成分とステロイドが含まれています。
なので、使い方には要注意です!炎症を起こしている赤ニキビや黄ニキビにピンポイントで使うこと、そして使い過ぎはNGです。
白ニキビは炎症を起こしているわけではなく、皮脂が詰まっている状態なので効きません。早く炎症を抑えたいという時に使用していました。
クレアラシル
昔からありますよね。なんとなく安心できるメーカーだったので使いました。
メンソレータム アクネス25
洗顔料を最初に使っていて、のちに塗り薬もある!ということで使ってみました。
ペアアクネ・クレアラシル・アクネスだったら私はペアアクネで、リピートしていました。
メラノCC
やっぱりニキビや美白にはビタミンCです。そんなに高くないので贅沢に使っていました。
ニキビを治すものではないですが、毛穴をケアしてニキビを予防します。
オードムーゲ
メイク落としから洗顔、保湿まで幅広くあります。私は拭き取り化粧水を使いました。
余分な皮脂や汚れ、菌を拭き取りというところに惹かれました。とれたのかは分かりませんが(笑)使い心地は良かったです。さっぱりする感じです。
チョコラBB
気休めですが、飲まないよりはマシだと思い飲んでいました。
ドリンクタイプもいざというときに。(ほとんど効かないのに。)
皮膚科で受けたニキビ治療
高いお金かけて治療もたくさん受けました。
ケミカルピーリング
ピーリング剤を塗って数分置いて拭き取ることで古い角質を取り、ターンオーバーを活性化させます。自宅でやるピーリングよりかなり強い薬剤を使うので効果は絶大です。
特に小さいブツブツ(面ぽう)がたくさんできてしまった時なんかはピーリングすることで改善する場合があります。私は2週間に1回のピーリングを3.4ヶ月続け、一時的な改善が見られました。
保険適応外なので病院により金額が異なります。続けられる金額の病院を選びましょう。
イオン導入
私はピーリングと一緒にイオン導入も受けていました。余計な角質を落とした後の方がより成分が浸透しやすいからです。
使う薬剤は相談しましょう。私はニキビの状態に合わせてもらっていました。こちらも保険適応外です。
面ぽう圧出
針またはレーザーでニキビに穴を開け、ニキビの中身を押し出します。これ、痛いですし、施術した日はお化粧NG、出血も伴う場合があるので絆創膏です。


こちらが圧出した当日です。
悪化する前に出してしまうという、なんともめちゃくちゃな治療のように思いますが、私はこれすごくいいと思って、ひどい時は週一で通って新しくできたニキビをどんどん潰してもらっていました。
潰すと跡が残るのでは?と思いますが、正しいやり方でやれば大丈夫。
むしろ悪化して長い間顔にある方が跡が残る可能性が高くなるそうです。
保険が効く病院と効かない病院があります。
私が通っていたところはレーザーで、10個まで500円、20個まで1,000円みたいな感じでした。
レーザーの方が、その熱でニキビをできにくくする効果があるそうなのでいいそうです。
ただ、かさぶたになって、それが治るまでは針より時間がかかります。
レーザー治療などは、経験ありません。
皮膚科で処方されたニキビ塗布薬
もしどうしても使いたい薬があるなら聞いてみても良いと思います。
ただし、医師の判断・処方には従いましょう。
べピオ


現在の日本のニキビ治療で1番と言われているのがこのベピオと次に紹介するディフェリンです。
私は肌がヒリヒリ真っ赤、ムケムケになってしまいました。
ちょっとその期間を我慢すれば慣れてきて使える、と言われましたがそんなこと言ってられないくらい真っ赤でもうヒリヒリがすごくて皮膚が剥けてしまって全体的に使うのは無理と判断しました。
なのでピンポイントで使います。
ただ、これは今までの薬と比べて格段にレベルアップしたニキビ治療薬です。
保険適応ですし、使ってみる価値はあります。
赤ニキビにも白ニキビにも使えます。
ディフェリン


白ニキビに有効です。白ニキビに対してはベピオより上です。
男性ホルモンの影響で厚くなった毛穴の皮膚を薄くして、毛穴を広げ、脂の抜け道を作ることで、毛穴につまった脂を外に出すことができます。
ダラシンTゲル・ダラシンローション


高校生の時、まだベピオもディフェリンもない時はダラシンをもらっていました。抗生物質です。
ゼビアックスローション


抗菌剤です。
デュアックゲル


ダラシン+ベピオです。
アクアチムクリーム・アクアチムローション


抗菌剤です。
ヒルロイド


ニキビ治療薬でなく、保湿剤です。
皮膚科で処方されたニキビ内服薬
市販されているものはリンクも貼っておきます。
十味敗毒湯


漢方は効果が出るまで時間がかかります。
基本的には副作用などなく、安心面で言ったら漢方は最高です。
ただ、不味いです。。しかも絶大な効果はあまり期待できません。
体質改善という意味で続けてみるのもいいですが…私は半年くらいは続けました。十味敗毒湯は錠剤もあってそれを処方してくれる病院もあるので、聞いてみてください。
シナール


ビタミンCです。
ビタミン剤は他にもBなども処方してもらったことありましたが、名前を忘れてしまいました…
ミノマイシン


服用する抗生物質です。炎症がひどい時に飲んでいました。
低容量ピル
どんなことをしてもなかなか良くならないので、これはもうホルモンの関係なのでは?と思いピルを飲んでみることに。
ただ低容量ピルを服用するには、定期的に血液検査をしたりする必要もあります。
マーベロン
最初に飲んだのがマーベロン。これがかなり効きました!2.3ヶ月経ったら綺麗になったんです。
しかし…よくなったー!と思ったのも束の間。数ヶ月後にはニキビが復活しました。さらに私の場合身体に合わなかったのか、不正出血がひどく、やめることに。
トリキュラー


マーベロンが合わないということでトリキュラーに変えました。しかし、こちらはニキビに効かず、またやはり身体に合わず不正出血を繰り返すことに。低容量ピルは合わなかったみたいです。
スピロノラクトン・アルダクトン


スピロノラクトン・アルダクトンは、元々は利尿・降圧剤ですが、男性ホルモンを抑制する作用があります。
これによりニキビの原因となる男性ホルモンの働きを抑えてニキビを治療します。
アキュテイン・ロアキュタン


そしてついに…私のニキビのニキビを予防する薬が現れました。日本ではまだ未承認のアキュテインです。
もちろん保険適応外で高額です。
詳しくは記事にしていますので、合わせてご覧ください。


ただ、これはかなり強い、と言いますかリスクも伴う薬です。
服用後6ヶ月は避妊の必要があり、妊娠中の服用は奇形児のリスクがあります。また副作用もあるので、具体的にはお医者さんと相談です。現在も量を減らして内服しています。
「重症ニキビが治らない」10年間で私が試した塗り薬・飲み薬・化粧水・治療の全て(まとめ一覧)
いかがでしたでしょうか。これまで使ってきたものを並べてみました。
これまでニキビに掛けたお金、余裕で100万は超えると思います。でも本当にお金かけてもきれいにしたいんです。
これからもお金かかると思いますが、うまく付き合っていきたいと思います。
もし、この薬が良かった !ということがあればぜひ教えていただきたいです。
コメント
コメント一覧 (3件)
コメント失礼致します。
今まで見たニキビ関連の記事で1番為になりました。
ここ1ヶ月程ニキビの症状がひどく、美容皮膚科でピーリングの施術を受けようか迷っております。
もしおすすめの美容皮膚科がございましたら、ご教示いただけないでしょうか。
記事をご覧いただきありがとうございます!
ピーリングは2週間に一度通った方がいいとのことだったので、近場がオススメです。
何件かいきましたが、個人的におすすめなのは青山外苑クリニックです!(あくまでも個人的意見でございます。)
返信が遅くなり申し訳ございません。
ご教示いただきありがとうございました!